
あなたの音の悩みを
内窓プラストで
解決しませんか
大信工業内窓プラスト 第一号推奨施工店
内窓プラストだからできる確かな防音
内窓プラストはどのメーカーのどのガラスでも好きなガラスをはめることができます。だからこそ、あなたが気になる騒音の音域に合わせて防音することできます。もし、あなたが気にしている音が中音域であるならば、中音域を落とせるガラスはめた内窓必要です。低音用のガラスや高音用のガラスでは静かに出来ません。
防音1番の内窓+防音1番のガラス=最強ではありません
失敗はできない。だから私たちは音を調べるのです
ガラスが防音できる音域と、あなたが気にしている騒音の音域を合わせなければ、お部屋は静かに出来ません。私たちは失敗をしたくないのです。貴方に「静かになったよ」「もう音は気にならないよ」そう言って欲しいのです。だから、私たちはどんな現場でも必ず音を計測して、分析をして、最適なガラスを選び工事をします。


私たちは、とにかく結果にこだわりますー大きな騒音ー



「もうちょっと」「気になる」「眠れない」そんなご相談お任せください
「もうちょっと音が小さくなれば」「一度気にし始めたらずっと気になっちゃって」このようなご相談が増えています。このような場合の騒音こそ、細かく音域を区分けて、音域ごとに工事後の音量を決めることができる繊細な工事が必要です。内窓プラスト推奨施工店第一号の私たちの腕の見せ所です。


私たちには、対策のメソッドがあります。
内窓プラストにはめることできるガラスは120通りもあります。その一つ人が音域で防音できる量はバラバラ。この120の防音特性を調べ上げるには、13年と1000現場の工事データが必要でした。
音の感じ方、音楽理論、睡眠と音の関係性は、ご相談をしてくださった以上は「何とかしてでも、静かにしたい」そう思い悩み、学び身に着けたメソッドです。これらのメソッド×自由自在に防音できる内窓プラストだから、あなたの音の悩みを取り除けるのです。
沢山のご相談・ご希望をプラストで実現しています
寝室の工事では、1000人を超える方から「眠れたよ」とご報告をいただいています。楽器の音漏れの防音においては、何名もの音大生が誕生し、50名の生徒さんをご自宅でレッスンする大人気のピアノ教室の先生や、NHK交響楽団に在籍の演奏家の方もいらっしゃいます。そしてどの方の内窓工事も、たった1日の工事。だから夜にはお部屋はがらりと変わっています。

電車の騒音のご相談

ドラム演奏の配信のご相談

国道沿いのマンションのご相談

チェロの音漏れと音色のご相談
責任者プロフィール

東京都練馬区生まれ。
練馬の地で創業50年を超える有限会社旭建硝の代表。
1999年に網走でプラストと出会い、翌年、家庭の快適リフォーム業を興す。2008年に創造性が認められ内窓プラスト推奨施工店に選定。同年2つの現場が東京都省エネリフォーム優良事例に認定される。
あなたの音のご要望も叶えます
音の大小に関わらず生活騒音のほとんどは1日の工事で解決することができます。音で眠れずお困りの方。内窓プラストをご検討の方、大信工業内窓プラスト推奨施工店第一号の私どもに、ぜひご相談ください。
施工事例

電車とバイパスに挟まれたマンションの騒音対策
お引越しをされて1年を経過したところで、Yさんからご相談をいただきました。Yさんのご家族は皆さん4名がそれぞれお勤めされているご家族です。コロナ禍で在宅勤務が多くなり、電車の音が、そして、バイパスを通過する大型トラックや階段を利用する人の足音が、以前にもまして気になるようになってしまったそうです。

線路まで5mの木造住宅
Sさんのお宅は電車から5mの木造の新築戸建。線路との間には隔てるものが何もありません。Sさんが最も大事したのは、陽射しでした。
電車の線路は東西に走っている。つまり、お家の南側は線路ですから、将来も建物が建つことがない。そしてさらに先は大きな公園が広がっています。朝日も大変よく当たり、朝から夕方まで、とても明るい住宅です。

窓の外は6本の線路
小学生の母でもあるKさんが、線路沿いのマンションを選んだのは、しかもよりによって一番線路に近い部屋を選んだのは、Kさんの趣味がピアノだからでした。 マンションと線路の間は、一方通行の車道と歩道があるだ

カーブで軋む大音量の電車の音を窓で眠れるお部屋に変える
マンションの3階にお住いのAさん。引っ越しの真っ最中に、電車の音にびっくりして、慌てて検索をして、私のところにお電話をくださったのでした。 Aさんがこのマンションを購入したのは、サービスが大変充実して
会社情報
有限会社 旭建硝(あさひけんしょう)
所在:東京都練馬区豊玉中2-25-15
電話:03-3992-5840
フリーダイアル:0120-114-178
創立:1967年
代表:中西繁樹
ご質問・ご相談の受付
年中無休
8時から午後8時まで

ご質問・ご相談は写真の2名がお返事しています。